この ページでは、コロナウイルスの 病気について いろいろな 国の ことばで 情報を 見ることが できる ウェブサイトを 紹介します。
都や 県が つくった ホームページ
東京都や 埼玉県など、地域ごとに まとまった グループを 「自治体」と いいます。ここでは、自治体の つくった ホームページを 紹介します。
東京都
東京都が つくった サイトは「東京都 新型コロナウイルス感染症 対策サイト(とうきょうと しんがたコロナウイルスかんせんしょう たいさくサイト)」です。
このサイトは、日本語・やさしい日本語・英語・繁体字・簡体字・韓国語で 見ることができます。東京都で、いま コロナウイルスの 病気のひとが 何人 いるか わかります。ぐあいが わるいとき どうするかも わかります。
それから、ほかの ウェブサイトを 見るための リンクも あります。東京都に すんでいる人に 知ってもらいたい 情報は、日本語・やさしい日本語・英語・簡体字・韓国語で 見られます。
ほかにも、いろんな 相談が できるところの 電話番号や、働いている人に べんりな 情報の ページも あります。でも、漢字の よみかたが ないので、むずかしいかもしれません。
東京都の YouTubeのチャンネルもあります。小池都知事(東京都の せいじの リーダー)が、毎週金曜日、英語で コロナウイルスの 病気について 話しています。
埼玉県
埼玉県の サイトは、英語・簡体字、すこしの ポルトガル語や スペイン語で 情報が 見られます。相談できるところや 埼玉県知事(埼玉県の せいじの リーダー)の メッセージを 見ることができます。
でも、電話で 相談できるところの 情報は、漢字の よみかたが ないので、むずかしいかもしれません。
千葉県
千葉県の サイトは、やさしい日本語・英語・簡体字で 見ることが できます。相談できるところや、働いている人に べんりな 情報が わかります。
でも、電話で 相談できるところの 情報は、漢字の よみかたが ないので、むずかしいかもしれません。
神奈川県
横浜市の サイトは、やさしい日本語(にほんご)・英語(えいご)・簡体字(かんたいじ)で 見られます。コロナウイルスの 情報や、電話で 相談できるところの 情報、学校の おやすみ、図書館の おやすみなどが わかります。
神奈川県の サイトはこれです。でも、日本語と、機械で 書いた 英語しか ありません。
ほかの べんりな サイト
一般財団法人 自治体国際化協会
いろんな 国の ことばで コロナウイルスについて わかります。
コロナウイルスの 病気の 情報や、ただしい 手の 洗い方が わかります。いろんな 国の ことばで 書かれた みほんも あります。
東京都国際交流委員会
やさしい 日本語で いろいろな おしらせが 見られます。
Twitterもあります。コロナウイルスの あたらしい 情報が わかります。
NHK WORLD-JAPAN
20の 国の ことばで 日本での コロナウイルスの 病気の ニュースを 見ることができます。やさしい日本語の ニュースは ここから 見ることができます。