新型コロナウイルスによってあなたの会社の経営が悪化し、外国人であることを理由として、日本人よりも不利に扱われませんでしたか?それは違法です。
厚生労働省によれば、会社の経営者は、以下のような事柄について、外国人を日本人と同等に扱わなければなりません。(2/12更新:赤字部分を厚生労働省サイトより追記しました。)
- 会社の都合で労働者を休ませた場合に会社が支払う休業手当は、日本人の労働者と同じように、外国人の労働者にも支払わなければなりません。
- 自身の都合で会社を休みたいときや、子どもの学校が休校になったために会社を休むときは、日本人の労働者と同じように、年次有給休暇を使うことができます。他にも、企業独自の休暇制度があればそれを用いて休暇を取ることができます。
- 労働者の雇用を守るために国が会社に支払う助成金は、日本人の労働者と同じように、外国人の労働者のためにも使えます。
- 解雇は、会社が自由に行えるものではありません。会社が外国人の労働者を解雇しようとするときは、日本人の労働者と同じルールを守らなければなりません。
もし、日本人よりも不利に扱われたり、仕事のことで困っていることがあったりする場合には、最寄りの労働局や、労働基準監督署、ハローワークに相談することができます。
労働局では、会社のことや仕事のことなどで困っているが、どこに相談したらよいか分からないときに相談できます。
労働基準監督署では、休業手当や年次有給休暇、解雇のルールや、その他の賃金や労働時間など、労働条件に関することについて相談できます。
ハローワークは、仕事の探し方や紹介、仕事を辞めたときの雇用保険の給付のもらい方について相談できます。
労働局や労働基準監督署に相談したい場合は、まず以下の「外国人労働者向け相談ダイヤル」か「労働条件相談ほっとライン」に電話をしてください。皆さんの話を聞いて、法令や次に相談するべきところの紹介をしてくれます。各地の労働局や労働基準監督署に直接問い合わせをすることもできます。
外国人労働者向け相談ダイヤル
厚生労働省が設置している、外国語で相談できる窓口です。労働条件に関わる問題について、法令や関係機関の紹介を受けることができます。固定電話からは180秒ごとに8.5円(税込)、携帯電話からは180秒ごとに10円(税込)の料金が発生します。年末年始(12/29~1/3)はお休みです。
※コロナウイルスの感染拡大に伴い、問い合わせが増えたり、窓口の体制が変わったりして、人員の不足から一部相談対応ができない場合があります。電話をしても繋がらなかったときは少し時間をおくか、日を改めてかけ直してください。
2/12更新:開設曜日を変更しました。
言語 | 開設曜日 | 開設時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|
英語 | 月~金 |
午前10時~午後3時 (正午~午後1時は除く) |
0570-001-701 |
中国語 | 0570-001-702 | ||
ポルトガル語 | 0570-001-703 | ||
スペイン語 | 0570-001-704 | ||
タガログ語 | 0570-001-705 | ||
ベトナム語 | 0570-001-706 | ||
ミャンマー語 | 月 | 0570-001-707 | |
ネパール語 | 火、水、木 | 0570-001-708 | |
韓国語 | 木、金 | 0570-001-709 | |
タイ語 | 水 | 0570-001-712 | |
インドネシア語 | 0570-001-715 | ||
カンボジア語(クメール語) | 0570-001-716 | ||
モンゴル語 | 金 | 0570-001-718 |
労働条件相談ほっとライン
厚生労働省が委託事業として実施している、外国語で相談できる窓口です。上の「外国人労働者向け相談ダイヤル」が閉まっている間や、労働局・労働基準監督署の閉庁後、土日・祝日の相談に対応しています。全国どこからでも無料で、労働条件に関する問題について、法令や関係機関の紹介を受けることができます。携帯電話からも利用可能です。年末年始(12/29~1/3)はお休みです。
言語 | 開設曜日 | 開設時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|
日本語 |
月~日(毎日) |
平日(月~金)午後5時~午後10時
土日・祝日午前9時~午後9時 |
0120-811-610 |
英語 | 0120-531-401 | ||
中国語 | 0120-531-402 | ||
ポルトガル語 | 0120-531-403 | ||
スペイン語 | 火、木、金、土 | 0120-531-404 | |
タガログ語 | 火、水、土 | 0120-531-405 | |
ベトナム語 | 水、金、土 | 0120-531-406 | |
ミャンマー語 | 水、日 | 0120-531-407 | |
ネパール語 | 0120-531-408 | ||
韓国語 |
木、日 |
0120-613-801 | |
タイ語 | 0120-613-802 | ||
インドネシア語 | 0120-613-803 | ||
カンボジア語 (クメール語) |
月、土 | 0120-613-804 | |
モンゴル語 | 0120-613-805 |
各地の労働局や労働基準監督署に直接問い合わせを行うこともできます
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の労働局や労働基準監督署では外国語での相談に対応しているところがあります。各地の労働局や労働基準監督署の「外国人労働者相談コーナー」の連絡先を記載しています。
2/12更新:開設曜日と受付時間が変更されました。
同上:〈東京都〉の品川労働基準監督署を追加しました
「受付場所」のリンクをクリックするとGoogle MAPに飛び、相談窓口の住所を見ることができます。ただし、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、事前に電話をして窓口での相談日時を予約してください。
東京都
受付場所 | 対応言語 | 開設曜日 | 受付時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
(建物の13階) |
英語 | 月、木、金 |
午前9時30分~ 午後4時30分 (正午~午後1時を除く) |
03-3816-2135 |
中国語 | 月、火、木 | |||
タガログ語 | 月、火、水、金 | |||
ベトナム語 | 火、木、金(※) | |||
ネパール語 | 火、水、木 | |||
カンボジア語(クメール語) |
水 | |||
モンゴル語 | 金 | |||
(建物の4階) |
英語 | 月、火 | 03-5338-5582 | |
中国語 | 火、木、金 | |||
ミャンマー語 | 月 | |||
韓国語 | 木、金 | |||
タイ語 | 水 | |||
インドネシア語 | 水 | |||
中国語 | 水、金 | 03-3440-7556 | ||
タガログ語 | 月、木 |
※以前、東京労働局では、月曜日から金曜日まで、ベトナム語相談を受け付けていましたが、当面の間月曜日と水曜日は相談を受け付けていません。変更があり次第、随時このページを更新します。
神奈川県
受付場所 | 対応言語 | 開設曜日 | 受付時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
(建物の8階) |
英語 | 月、第1・3金曜日 |
午前9時~午後4時 (正午~午後1時 |
045-211-7351 |
スペイン語 | 月、火、木 | |||
ポルトガル語 | 火、水、金 | |||
タガログ語 | 木 | |||
ベトナム語 | 水 | |||
厚木労働基準 監督署 (建物の5階) |
スペイン語 |
月、水、金 |
午前9時30分 (正午~午後1時 |
046-401-1641 |
ポルトガル語 |
埼玉県
受付場所 | 対応言語 | 開設曜日 | 受付時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
(建物の15階) |
英語 |
平日 (月~金) |
午前9時~午後4時30分 (正午~午後1時を除く) |
048-816-3596 |
中国語 | 048-816-3597 | |||
ベトナム語 | 048-816-3598 |
千葉県
受付場所 | 対応言語 | 開設曜日 | 受付時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
千葉労働局労働基準部監督課 | 英語 | 火、木 |
午前9時30分~ 午後5時00分 (正午~午後1時を除く) |
043-221-2304 |
船橋労働基準監督署 | 中国語 | 月、木 | 047-431-0182 | |
柏労働基準監督署 | 中国語 | 水、金 | 04-7163-0246 | |
ベトナム語 | 火、木 |
以下のウェブサイトでも情報を確認できます
外国人の皆さんへ(新型コロナウイルス感染症に関する情報) | 厚生労働省
相談機関のご紹介(Advisor for Foreign Workers Section)|確かめよう労働条件:労働条件に関する総合情報サイト|厚生労働省
参考リンク
厚生労働省「外国人の皆さんへ(新型コロナウイルス感染症に関する情報)」
厚生労働省「相談機関のご紹介(外国人労働者向け)」
厚生労働省「緊急事態宣言を受けた都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークの対応について」
東京労働局「東京労働局外国人労働者相談コーナー」
神奈川労働局「外国人労働者相談コーナー(監督課内)」
かながわ労働センター「外国人労働者の雇用や労働問題について、どこに相談したらよいか 」
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/5081/1805kh51.pdf
神奈川労働局「厚木労働基準監督署の所在地」
埼玉労働局「外国人労働者相談コーナー」
千葉労働局「外国人労働者相談コーナー」
千葉労働局「管轄地域と所在地一覧・監督署からのお知らせ」