奈良県竜田川に蛍光着色物質を投棄した会社・工場や業者はどこで社名は?

奈良県竜田川の緑色に着色した画像

2023年7月5日奈良県の生駒市にながれれう竜田川が緑色に着色するとい事件が発生しました。発見は早朝ということで、投棄されたのは夜のうちだと思います。この着色物質ですが入浴剤などに使用される「フルオレセインナトリウム」人体に無害な化学物質ということで、ちょっとは安心できるようになりましたが、これを捨てた会社や業者がどこか気になりますよね。どこになるのでしょうか?

また、最初に捨てたところはこの竜田川ではなく、その上流にあるモチ川から始まっているそうです。それまで長い距離ずっと色が変わっているということを考えると結構な量の薬品を流したことになりますよね。。。

これ以外にも最近話題のニュースについて記事を書いていますので、ぜひ、最後まで読んで頂けると嬉しいです。

目次

2023年7月5日に奈良県竜田川が蛍光緑色に発光!

こちらが2023年7月5日に起こった奈良県生駒市山崎町付近を流れる竜田川が緑色に変色していることをつげるニュースになります。住人の方が気がついたのは早朝ということなので、この着色自体は夜に起こっているようですね。

こうなってくるとこの水が危険なものかどうか?が気になってきますが、

無臭で川には魚も泳いでおり、市が実施したpHなどの測定値に異常はなく、県景環境保全センターが行った検査でも水質に毒性は確認されていないという。

引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/01cca736dec7110443a77d3b31fffb9cea1b21cd

その後の調査で

現場では水質検査が行われていましたが、その後、奈良県によりますと、物質の正体は入浴剤等に使用される発色剤の主成分である「フルオレセインナトリウム」であることがわかりました。 県によりますと、「フルオレセインナトリウム」は人体への有害性がない化学物質だということです。

引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/fdf42656c2ad8d53fa6b44626731edb643ff8277

というのがわかったそうです。入浴剤に入れるようなものなのでどこかの会社や業者が作って処分に困ったので捨てたのではないでしょうか?か、運送中に誤って転落した落ちてしまったというのもあるかもしれません。(気がついて通り過ぎたか、それとも気がついていないのかにもよりますが、、、、)

この竜田川に入浴剤などに使用される「フルオレセインナトリウム」を投棄した業者や会社はどこになるのでしょうか?

奈良県竜田川に蛍光着色物質を投棄した会社・工場や業者はどこか調査!

最初に入浴剤などに使用される「フルオレセインナトリウム」が捨てられてのは竜田川ではなく、その上流のモチ川ということでした。

モチ川の手すりや壁には、赤色の粉のようなものが付着していて、水をかけると緑色に変色したということです。粉のようなものは水路の壁や道路などにも約20mにわたって付着していました。

引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/fdf42656c2ad8d53fa6b44626731edb643ff8277

ここまで行くと故意に捨てていると思うので遺棄になりますよね。日本では河川にこのようなものを遺棄した場合には罰則があります。

日本の環境保護法によれば、河川に塗料などの有害物質を遺棄する行為は、環境汚染等処罰に関する法律違反となります。具体的な罪名としては、以下のような法律違反が考えられます。

  1. 環境汚染等処罰に関する法律違反(環境汚染等処罰法)
    • 第20条:河川、湖沼、湿地、海域等に有害物質を放出・投棄する行為
    • 第22条:環境基本方針に反する行為

環境汚染等処罰法では、上記のような行為に対して罰則が設けられています。具体的な罰則は、処罰法の規定や犯罪の重大性によって異なりますが、違反者には罰金や懲役などの刑罰が科せられる可能性があります。なお、地域によっては、さらに厳しい規制や罰則が設けられている場合もあります。

ということでした。ちなみにこのモチ川に入浴剤などに使用される「フルオレセインナトリウム」を投棄した会社や業者はわかっているのでしょうか?

モチ川周辺の工場の画像

現時点では判明していません。ただ、下流の竜田川まで色が変わっていることを考えると結構な量を流しているのでそれそうおうの設備がないと作れないと思います。か、輸入か。
で、作っている場合であれば、原材料と出荷した製品の間に差が生じるはずなので、地道に調べていけば投棄した会社や業者はわかると思いますね。

か、廃棄を委託された業者のほうが、適切に捨てるのが面倒になって投棄したという可能性もありますので、その場合いであれば、すぐにどの会社がやったのかはわかりそうですね。

道路的には北南に抜ける道がいきやすいので、上側にある工場かな?とも思ってしまいますが、そこの工場はしっかり処理をしたはずなのに下請け会社がダメだったという可能性もありますので、何とも言えませんね。どれも機械系の加工のようですし。。。

一体どこの会社なのでしょうか?

まとめ:奈良県竜田川に蛍光着色物質を投棄した会社・工場や業者はどこで社名は?

2023年7月5日に奈良県生駒市山崎町付近を流れる竜田川が緑色に発光しているのが早朝に発見されました。もとは?というと、もっと上流のモチ川というところで投棄されたそうです。

ただ、そこから下流まで色を変えることを考えるとすごい量が投棄されているとおもうので、商品のあまりとかではなく、おそらく工場とかからなのかな?と思うのですが、工場が適切に処理をしていても廃棄業者がしない場合もありますので捜査は難航しそうですね。

浦仁志の顔画像は?お葬式は頭部がなくてもできるの?戻ってきてからするのか調査! (covid19-tagengo.com)

ススキノホテルで男性の頭部を犯人が持ち去った理由は何?容疑者は女性?それとも男? (covid19-tagengo.com)

男性の遺体があったススキノのホテルはどこ?名前は?札幌市中央区南8条西5丁目 (covid19-tagengo.com)

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

目次