2022年12月30日(金)から、エプソンの新テレビCM『Why Epson? 多くのなぜ』篇が放映を開始しました。
出演しているのは女優・南沙良さん。
2023年3月からNetflixシリーズでスタートする人気マンガ原作『君に届け』で主演を務めることでも話題の女優さんですよね。
すでに放送開始しているエプソンのテレビCMなので、目にした方も多くいらっしゃるかと思います。
幻想的な世界観と、美しい景観の数々。
思わずため息が出てしまいそうなほどの映像美に、CMでありながら目が吸い寄せられてしまいますね。
今回は映像の美しいエプソンCM『多くのなぜ?』篇のロケ地はどこなのか?
信州の霧ヶ峰の富士見台などを調査していきたいと思います!
最後までお読みいただけると嬉しいです。
[quads id=1]

女優・南沙良さんが出演するエプソンの新テレビCM 『Why Epson? 多くのなぜ』篇。
2022年12月30日(金)から全国放送で、順次オンエアを開始しています。
エプソンのブランドアンバサダーを務めている南沙良さん。
今回のCMでは、信州の美しい景色とともに、南沙良さんがエプソンに関する疑問について問いかける構成になっています。
信州の大自然の中、青い服を着た女性・南沙良さんが呟きます。
「その会社には多くの『なぜ』がありました」
「なぜ信州で生まれたのか?」
「なぜ小さくすることにこだわるのか?」
「なぜこれまでにないものを作ろうとするのか?」
信州で誕生したエプソンの社屋の変遷。
湖に浮かぶスクリーンに投影されたエプソンの数々の事業。
プリンター印刷によって美しく彩られたテキスタイルなどが映し出されるCM。
そしてCM後半には、森の中で南沙良さんが美しく舞うシーンがあります。
自然が織り成す神秘的な空間と南沙良さんがマッチしていて、とても綺麗な映像美を体感させてくれる今回のCM。
その世界観に思わず見惚れてしまいますよね。
信州にある絶景の数々を映し出してるエプソンの新CM『多くのなぜ?』篇。
実際にその場所に行けたら素敵ですよね。
CMのロケ地がどこにあるのか見ていきましょう!
[quads id=2]

エプソンの新CM『多くのなぜ?』篇で使われているロケ地はどこになるのか?
今回のエプソンの新CMは『信州から、世界に彩りを。』がキャッチコピーになっているそうです。
エプソンが生まれたのは信州・長野県。
創業以来80年間地域に根ざした『ものづくり企業』として発展してきました。
今回のCMでは、エプソンが信州から世界に向けて様々な企業価値を生み出している姿を伝える広告になっているとのこと。
映像はすべて信州でのロケで撮影されたそうです。
信州の美しい景色の数々が写し出される今回のCMのうちの1ヶ所が、霧ヶ峰の富士見台。
霧ヶ峰富士見台
住所:長野県諏訪市四賀霧ケ峰 高原

最寄り
車でのアクセス:高速道路 長野自動車道・岡谷ICから25km
電車でのアクセス:JR上諏訪駅からバスで15分
駐車場
中型(10~50台)
バイク(2輪)専用駐車場:なし
料金:無料
長野県諏訪市の蓼科と霧ヶ峰を通るビーナスライン。
そのビーナスラインの車山と強清水の中間に位置するのが霧ヶ峰富士見台です。
名前のとおり天気が良くて雲が少ない日には、富士山を見ることができる景勝スポットだとか。
南側が景観を見渡せる場所になっていて、富士山・南アルプス・八ヶ岳連峰など日本の名峰を一通り楽しむことができます。
春の残雪や芽吹き、秋の紅葉や冬景色など、どの季節に訪れても違う顔を見せてくれる四季の風景。
レンゲツツジ・ニッコウキスゲなどの花畑やマツムシソウなど、季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染める姿も。
また、グライダー飛行に適している地としても有名で、日本のグライダー発祥の地としても知られているそうです。
霧ケ峰富士見台は駐車場が広い作りになっています。
売店も併設しているので、休憩やお土産を買うのにもピッタリ。
地元の名物である信州そば・五平もち・おやきなど、地元名物のお土産やグッズが手に入ります。
駐車場からの絶景も素敵ですが、駐車場から少し歩いたところにある遊歩道を歩くのもオススメ!
日本の名峰を前に、一面に広がる草原を歩くのは贅沢な時間です。
次に、エプソンのCM『多くのなぜ?』篇のもう1つのロケ地を見ていきましょう。
[quads id=3]

エプソンの新CM『多くのなぜ?』篇のロケ地はどこなのか?
信州ですべてのロケをおこなったエプソンのCMのもう1つのロケ地は女神湖です。
女神湖
住所:長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野女神湖


最寄り
電車でのアクセス:JR茅野駅から諏訪バス車山高原行き、上諏訪駅行きで49分→東白樺湖下車→JRバス、千曲バス佐久平駅行きに乗り換え8分→女神湖下車すぐ
車でのアクセス:高速道路 中央自動車道諏訪ICから約27km
駐車場 50台/無料
ゴンドラ駅舎のある蓼科牧場に1000台駐車可能
女の神山という別名を持つ蓼科山。
その蓼科山の美しい山容を湖面に映す高原の湖ということから女神湖と名前がつきました。
農業用に建設された人造湖・赤沼温水溜池の別名でもあるとのこと。
八ヶ岳中信高原国定公園に含まれています。
湖面の標高は1,540m。
春のザゼンソウや初夏のレンゲツツジなど、女神湖の周りには様々な花が咲き誇ります。
湖畔を一周したり、ボートで遊覧するのもオススメ!
冬の氷上ドライブも人気です。
静かにゆったりと大人の時間を過ごすのには最適な場所となっています。
駐車場となりにある女神湖センターでは、テラスでランチやソフトクリームを楽しむことも可能です。

女神湖の湖畔に立つ女神像。
1969年(昭和44年)9月1日に女神湖のシンボルとして建立されました。

女神のそらテラス 1830
住所:長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野
電話:0267-55-620
電車でのアクセス:JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで45分→東白樺湖で千曲バス佐久平駅方面行きに乗り換えて10分→蓼科牧場下車して徒歩5分
2018年7月にオープンした女神のそらテラス1830。
白樺高原にある蓼科牧場ゴンドラリフト山頂駅のとなりにできました。
女神湖近くのゴンドラから標高1,830mまで上がる絶景スポット。
女神のそらテラスからは眼下に女神湖と、遠くまで連なる北アルプスの山並みを見ることが可能です!
ソファ席のほかハンモック席もあるので、自由にのんびりと絶景を楽しめるスポットとなっています。
湖畔と比べて体感温度がまったく異なるので、羽織りものを持って行くと良いかもしれません。
[quads id=4]
エプソンのCM『多くのなぜ?』篇のロケ地はどこなのか?調査してきました。
信州の美しい景色でロケがおこなわれたエプソンのCMでは、霧ヶ峰の富士見台や女神湖が使われていましたね。
優美な風景の数々に、思わず目が奪われてしまうエプソンの新CM。
次回のCMにも期待してしまうのは、少々気が早いでしょうか?(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。